2025年2月6日(木) 9:00 ~ 12:10 C棟2階大会議室
ポスター発表
ポスター発表
発表者 | 研究室 | タイトル |
---|---|---|
井上 雅貴 | 素 | ブラックホール時空について |
瓦間 一登 | 素 | 相対論的輻射輸送 |
鈴木 琉将 | 素 | ファイマンダイアグラムと摂動計算 |
安田 龍 | 素 | ゲージ対称性とその破れ |
小林 真尋 | 高 | 国際リニアコライダー実験に向けた電磁カロリメータのシリコンセンサーの温度に依存した時間分解能の測定 |
工藤 亘輝 | 高 | LHC-ATLAS実験におけるMuonSAへのBCIDの導入と性能評価 |
大谷 麟太郎 | 高 | シミュレーションによるElectron-Ion Collider(EIC) Zero Degree Calorimeter(ZDC)の性能評価研究 |
梅原 航太朗 | 高 | LHC-ATLAS実験における深層学習を用いたJ/Ψ 粒子崩壊由来のダイミューオンに対するトリガーアルゴリズム開発 |
馬本 真吾 | 高 | LHC-ATLAS実験における深層学習を用いた長寿命粒子検出のための初段ミューオントリガー開発 |
元橋 健太郎 | 高 | ePIC実験に向けた前方カロリメータに用いる電磁カロリメータ第一試作機におけるエネルギー応答性の解析 |
稲井 天 | 観 | 遠方DLAにおけるDIB探索 |
魚村 直人 | 観 | すばる望遠鏡MOIRCSで観測した天体データの一次解析用ツール開発 |
佐々木 悠宇 | 観 | 多視線分光観測を用いたIGM/CGM分布調査 |
加藤 瑠人 | 宇 | 解析手法の違いによるGMDNの解析結果の検証 |
小林 峻輔 | 宇 | GMDNとNMのデータを用いたForbush Decreaseの回復時間に関する解析 |
三石 翔 | 宇 | BME280センサを用いた宇宙線計数率の気圧補正 |
佐藤 太勇 | 物 | 量子もつれを利用した量子テレポーテーション |
加藤 理一 | 物 | 超電導BCS理論におけるギャップ方程式 |
宮澤 和裕 | 物 | MDシミュレーションによるⅡ型Lasso Peptideの熱安定性評価 |
大橋 武尊 | 物 | 不凍タンパク質に現れるβ ヘリックス構造の安定性 |
島村 泉里 | 物 | 一様流中に置かれた角柱後流の流体シミュレーション |
小野 佑月 | 磁 | Mn1+xCo1-xGeの磁性 |
加藤 涼 | 磁 | MnFe1-xInの磁性 |
松尾 英知 | 磁 | FeMn1-xGeの磁性 |
綿谷 佳樹 | 磁 | FeMn1-xInの磁性 |
石原 慶也 | 光 | サファイア/GaAs積層導波路を用いた時間壁によるテラヘルツ波の多重周波数変換 |