超高分解能イメージングデバイスの開発

by 村井 光太郎 光物性研究室M2
イメージングとは、物体をレンズでイメージセンサーなどに結像し、物体の情報を画像化することである。しかし、無限小のサイズの物体を結像しても、回折限界の影響により、その像は光の波長程度の大きさまで広がってしまう。そのためイメージングの最小空間分解能は、イメージングに用いる光の波長程度に制限されてしまう。

本研究の目的は、イメージングにおける最小空間分解能の限界を超えることである。そこで本研究では、負の誘電率媒質における光の伝搬の特性を利用して、物体の像を拡大転写することが可能な光学デバイスを作製した。たとえ波長以下のサイズの構造体であっても、その光学デバイスを通すことによって波長以上のサイズの構造体まで拡大できる。その拡大された像をレンズでイメージングすることによって、波長以下の構造体のイメージングが可能となる。